(調査結果詳細)ふるさと名物に関する知名度調査
株式会社インテージリサーチは、自主企画調査『ふるさと名物に関する知名度調査』を実施しました。本調査は、2015年3月27日~31日に全国の20歳以上の男女約1万人を対象にインターネット調査を行い、各地のふるさと名物3,330産品※がどのような名称で浸透しているか、その全国と圏内(県内)の知名度の差について結果をまとめました。
【参考資料】調査結果の詳細
<都道府県別知名度TOP5産品>
※産品名は特許庁の地域団体商標、『日本銘菓事典』株式会社東京堂出版、『事典 日本の地域ブランド・名産品』日外アソシエーツ株式会社等から抽出
<全国知名度と圏内知名度>
<情報ポータルサイト認知率>
◆情報ポータルサイトの認知率(N=9,670)
新着記事
-
学校への「コロナショック」、オンライン授業続ける?
~密になる行事は中止傾向~
全国1万人の意識調査 学校への「コロナショック」、オンライン授業続ける?
~密になる行事は中止傾向~
全国1万人の意識調査の結果を詳しく見る -
全国1万人の意識調査
ふるさと納税先はどう選んでいる?地域への関心は?
~特産品の購入や往訪、寄付型クラウドファンディングなど、新たな関わり方の可能性も~ 全国1万人の意識調査
ふるさと納税先はどう選んでいる?地域への関心は?
~特産品の購入や往訪、寄付型クラウドファンディングなど、新たな関わり方の可能性も~の結果を詳しく見る -
全国1万人の意識調査
子ども食堂、知っている人が8割に
~世代間交流や地域活性化、高齢者の孤立対策への広がりも~ 全国1万人の意識調査
子ども食堂、知っている人が8割に
~世代間交流や地域活性化、高齢者の孤立対策への広がりも~の結果を詳しく見る
官公庁・自治体の方03-5294-8325
モニター募集
モニター募集は、現在新型コロナウイルスの影響により募集を一時中断しております。